遥かなる他者

 

 海外の大学に何度か留学していると、学生たちのバックグラウンドもさることながら、年齢の幅広さに驚かされることが多い。自分が今いるPrattの大学院に関しても、学部時代からずっとデザインをやっていたと言う人もいれば、つい最近まで料理人だったといった人までいるものだから話していて非常に刺激がある。そしてこの料理人の作ってくるものがいつもデリケートで美しいのだから、人間どこに武器が隠れているのかわからないものだ。

 そんな折にふと、そういえば自分はどれくらいの期間デザインというものと向き合ってきたのだろうかと振り返ってみた。思えばデザインという概念に初めて触れたのは高校生のときで、総合学習の時間に視聴覚室で、フィンランドにある「オンカロ」という名の放射線廃棄物処分場に関する映画を見ていたときだった。この施設は廃棄物を地下に溜め込むことで人間界から隔絶し、その有毒性が消える十万年後まで誰一人として立ち寄らせないというもので、2100年頃には廃棄物で一杯になり閉鎖(埋め立て)されるらしい。その映画には、どうやって十万年後の人々に「ここは危険な場所なので立ち入らないでください」と伝えるのかを考える、というチャプターがあった。これは、川沿いに「遊泳禁止」の文字と、赤くて大きなバッテンを置くのとは訳が違う。なぜなら十万年後には言葉も文字も、色や形が示す意味も、なにもかもが変わってしまうからだ。何人もの専門家が集まり、「施設の周りに巨大なトゲトゲを配置したらどうだろう」などと話していた。実のところこの議論がどのような結論に帰着したのかは憶えていないし、憶えていたとしてもその答え合わせを十万年後にすることはできない。ただ、この仕事が必要としている、終わることなき圧倒的な試行錯誤の分量に気圧されたことは今でも鮮明に憶えている。

 それからしばらく、この記憶はまったく自分の中で表に出ることはなかったのだが、学部時代にデザイナーになろうと決めたときから今まで、この映画が時を超えて与えてくれた教えは、いまでも自分のことを導いてくれている、ような気がする。デザインとは、まだ会ったこともない、そしてこれから会うこともない遥かなる他者のためのものである、と。ところで、デザインを始めてからはもうすぐ5年が経とうとしている。

p.s

遥かなる他者とよく自分は言うのだけれど、少し前にそういうタイトルの本を見つけてしまった。自分の言っていることと意味は違うのかもしれないけれどとても気になるので日本に帰ったらすぐに読みたい。件の映画の制作関係者はもちろん、当時高校生だった自分にこのような素晴らしい映画を観る機会を与えてくれた当時の先生にはとても感謝している。

 From my experiences of studying abroad several times, I am often surprised by the wide range of age of the students in each institute that I've been, not just the background of them. Regarding the Pratt graduate school where I am at now, some say that I have been studying design since my undergrad, and others say that I was a chef until recently. And because the things that the chef makes are always delicate and beautiful, it's hard to tell where humans hide their talents.  

Suddenly, I looked back on how long I have been facing design for the first time. I first came across the concept of design when I was in high school. I watched a movie about a radioactive waste disposal site in Finland called "Oncaro" in the audiovisual room. This facility isolates waste away from the human world by storing it underground and does not allow anyone to drop in until 100,000 years after when it's toxicity disappears. By around 2100, it will be full of waste and closed (landfilled).  

The movie has a chapter on how to tell people 100,000 years later, "Don't enter because this is a dangerous place." And this mission is not the same as putting "no swimming" on the river and putting a big red diagonal line on it. Because 100,000 years later, everything changes in words, letters, meanings of colors, and shapes. Several experts gathered and said in that movie, "What if we put huge spikes around the facility?" I don't remember what conclusion this argument came to, and even if I did, we wouldn't be able to check the answer 100,000 years later. However, I still clearly remember the pressure that this story gave me, the endless, overwhelming amount of trial and error. 

For a while, this memory didn't show up to me at all. But ever since I decided to be a designer in my undergrad, this movie has been guiding me with the greatest wisdom to be able to be a better designer.  Design is for strangers that we haven't met and will never meet.  By the way, almost five years have passed since I started designing. 

p.s

 I often say that design is for strangers, but a while ago I found a book with such a title. The meaning may be different from what I am saying, but I am very interested that I want to read it as soon as I return to Japan. 

 I am very grateful to the teachers at the time for giving me the opportunity to watch such a wonderful movie as a high school student, as well as those who made it.